TOP > 高校留学World情報通信 > フィリピンの高校留学の費用は?渡航後の費用の内訳も解説
高校留学の費用をできるだけ抑えたいという方は、フィリピンの高校留学を検討してみてはいかがでしょうか?
フィリピンの高校留学にかかる費用は欧米の留学先に比べて半額程度と安く、授業はマンツーマンレッスンが中心なので費用が安くいからといって学習の質は決して劣りません。
今回はフィリピンの高校留学の費用と、渡航後に必要な費用についてご紹介します。
目次
フィリピンの高校留学の特徴は、アメリカやイギリスなど欧米に比べて留学費用が安いことです。例えばアメリカの公立高校に1年間高校留学をすると、費用は年間で250万円〜500万円かかります。一方フィリピンの高校留学なら、1年間の高校留学の費用は125万円〜250万円と約半分です。さらにフィリピンの高校留学の費用には3食の食事代と宿泊代、生活費などが含まれていることが多く、トータルの費用で見ても他国の高校留学よりも安く高校留学をすることができます。
また気になるフィリピンの語学学校の学習環境ですが、フィリピン人の先生やネイティブの先生とのマンツーマンレッスンが中心です。欧米のカリキュラムよりも授業のコマ数も多いので、短期間で英語力を身につけることができるでしょう。またフィリピンの語学学校では平日も土日も食事を提供してくれる学校が多く、なかには掃除や洗濯のサービスがついている学校もあります。身の回りのことを自分でしなくて良いので、英語学習に集中できる学習環境が整っています。
フィリピンの高校留学の費用は1ヶ月で15万円〜30万円、1年の長期留学で125万円〜250万円が目安です。留学費用は語学学校やプログラムの種類、宿泊する部屋のタイプによって異なります。
フィリピンの高校留学の費用には滞在費、学費、食費などの生活費が含まれていることが多く、留学にかかる費用が総じて安いのが特徴です。
留学期間 | 留学費用の目安 |
1ヶ月 | 15万円〜30万円 |
3ヶ月 | 35万円〜70万円 |
6ヶ月 | 65万円〜130万円 |
1年 | 125万円〜250万円 |
※滞在費、学費、食費などの生活費を含んだ費用
フィリピンに渡航する前に準備する費用は、入学金・航空券代・海外旅行保険などです。フィリピン留学にかかる費用の内訳をご紹介します。
フィリピンの語学学校の入学金は10,000円〜15,000円が相場です。語学学校に入学するにあたって登録料として必要になります。フィリピンの語学学校のホームページでは「入学金」と表記されていたり、「登録料」と表記されていたりすることが多いです。
日本からフィリピン(マニラ)までの航空券代は、安いもので往復5万円〜12万円で購入することができます。フィリピンに渡航する際は、入国審査の時に復路の航空券を提示しないと入国することができません。忘れずに往復の航空券を購入しましょう。
海外旅行保険は滞在する期間によって費用が異なり、1ヶ月で13,000円〜2万円、半年で8万円〜12万円、1年で20万円前後が目安になります。
海外旅行保険はフィリピンに留学するにあたって、必ずしも加入しないといけない決まりはありません。しかし慣れない海外で体調を崩したり、怪我をしてしまったりした時は費用を負担してくれる保険が必要です。海外では医療費が高くつくこともあり、万が一に備えて海外旅行保険は加入しておくことをおすすめします。
【海外旅行保険の保証内容】
フィリピン渡航後に必要な高校留学の費用についてご紹介します。
SSPとはフィリピンの語学学校で勉強するなら必ず取得しなければならない特別就学許可証です。取得にかかる費用は6,000ペソ〜6,500ペソ(約15,000円〜16,250円)が相場になります。SSPは留学先の学校が代行して取得してくれることが多いです。1日でもフィリピンの学校で勉強するなら、取得しておかないと留学違反になります。
フィリピンに60日以上滞在する場合は必ずACR-Iカードという外国人登録証を取得しなければなりません。取得にかかる費用は3,000ペソ(約7,500円)が相場になります。留学先の学校が代行して取得してくれることが多いです。
ACR-Iカードはフィリピンに滞在する外国人の国籍や居住地を把握するためのもので、帰国するときは空港で返却しますので失くさないように気をつけましょう。
ECCはフィリピンに6ヶ月以上滞在した場合に必要になる出国許可証です。取得にかかる費用は2,880ペソ(約6,624円)が相場になります。ECCはフィリピン滞在中にビザの延長申請をしているか、罪などを犯していないかを証明するものです。ECCを取得していないと出国拒否されてしまいますので、忘れずに取得してください。ECCの有効期限は1ヶ月しかないので帰国する直前(遅くとも3日前)に取得するのがおすすめです。
フィリピンの高校留学で31日以上滞在する場合は、ビザを延長しなければなりません。ビザの延長にかかる費用は延長の回数や延長する期間によって異なり、30日または2ヶ月ごとに延長することができます。ビザの延長申請は語学学校で代行して行なってくれることがほとんどです。
延長回数 | 滞在可能期間 | 延長にかかる費用 |
ビザ申請の必要なし | 入国から30日間 | なし |
1回目 | 59日間(8週間) | 4,130ペソ(約10,000円) |
2回目 | 89日間(12週間) | 5,400ペソ(約14,000円) |
3回目 | 119日間(16週間) | 3,440ペソ(約15,000円) |
滞在中にかかる光熱費は授業料に含まれている場合と、別途支払う必要がある場合があります。別途光熱費を払う場合は語学学校により異なりますが、1週間あたり1,000ペソ(約2,000円)が相場です。
教材費は語学学校や留学プログラムによって異なりますが、1ヶ月あたり2,000ペソ〜2,500ペソ(約4,700円〜約6,000円)が相場になります。語学学校によって教材費を日日割りで出しているところもあり、授業日数が10日以下は2,500円、以降1日あたり100円など学校によってさまざまです。
フィリピンの高校留学では授業料に食事代と居住費が含まれているので、生活費としてかかる費用は多くありません。ケータイ代や日用品などにかかる費用と、現地で外食をしたりアクティビティに参加したりすることを考えて、1ヶ月あたり4万円ほどを目安とするのが良いでしょう。フィリピンの物価は日本の5分の1程度です。
語学留学や異文化交流を目的としたフィリピンの高校留学は、一般的に奨学金を利用することができません。ただし交換留学でフィリピンに留学するのであれば、奨学金を利用できるケースもあります。都道府県によっては留学の地域や目的を問わない奨学金制度を設けていることもありますので、お住まいの地域に奨学金制度がないか調べてみましょう。
【フィリピン高校留学に利用できる奨学金がある都道府県】
フィリピンに高校留学する場合、30日以内の留学であればビザの申請は必要ありません。留学期間が31日以上で語学学校に留学する場合は観光ビザを延長し、フィリピンの高校に留学する場合は学生ビザを申請しましょう。
留学のタイプ | 必要なビザの種類 | ビザ申請料 |
30日以内の留学 | ビザなし | なし |
31日以上の滞在かつ語学学校に留学する場合 | 観光ビザ | 1回目の延長4,130ペソ(約10,000円) |
フィリピンの高校に留学する場合 | 学生ビザ | 12,957ペソ(約27,200円) |
フィリピンに留学する期間が30日以内であればビザを申請する必要はありません。ただし語学学校に1日でも通う場合SSPの申請は必須です。語学学校が代行して申請してくれるケースが多いですが、忘れないよう気をつけましょう。申請にかかる費用は6,000ペソ〜6,500ペソ(約15,000円〜16,250円)が相場です。
フィリピンに留学する期間が31日以上かつ、語学学校に留学する場合は観光ビザの申請が必要です。観光ビザの申請は延長するという形で現地にて行います。1回目の延長申請にかかる費用は4,130ペソ(約10,000円)で59日間延長が可能です。なお観光ビザの延長は一度フィリピンを出国するとリセットされてしまいます。延長してすぐに出国すると損をしてしまいますので注意しましょう。
フィリピンの学生ビザは「学生ビザ9F」と呼ばれるもので、現地の高校に留学する場合に必要になります。語学学校に留学する場合は学生ビザ9Fの取得は必要ありません。ビザ申請にかかる費用は12,957ペソ(約27,200円)になります。
【学生ビザ9F取得に必要なもの】
フィリピンの高校から入学許可を得た後に、在日大使館またはフィリピン外務省にて上記の書類を提出して申請します。
フィリピンの高校留学に特別な英語力は必要ありません。もともとフィリピンは英語初心者を中心に留学サポートを行なっており、授業をマンツーマンで行い学生一人一人のレベルに合わせてカリキュラムを進めていきます。語学学校には日本人スタッフが駐在していることも多いので、英語力に自信がない学生の方でも安心して留学できるでしょう。
フィリピンの高校留学にかかる費用は欧米に比べて安く、年間で250万円〜500万円とアメリカの高校留学費用の半分ほどです。費用には食事代や宿泊料も含まれており、格安&学生1人でも安心の高校留学を叶えることができるでしょう。フィリピンは地域によって治安が良くないこともあるので、語学学校の警備体制などをチェックして留学先を選ぶことが大切です。留学エージェントを通して現地の情報収集を進めながら留学を計画していきましょう。